FIELD
活躍できる環境
設備管理を通して、
人々の生活を支え続ける。
人々の生活を支え続ける。
私たちJSが提供するものは、単に団地という建物の管理だけではありません。
電気設備、受変電設備や給水施設、非常時の発電設備など、
団地にお住まいの方々の生活に “なくてはならないもの” 。
高度な技術で安定した供給を求められるからこそ、
技術者として大きく成長する環境が、
社会を支えることへの達成感が、ここにはあります。
KEYWORD
選ばれる3つの理由
1 技術力の高さで
社会に貢献
社会に貢献
JSが維持管理する全国の団地は約90万戸。集合住宅の老朽化などの社会課題と向き合い、集合住宅におけるより快適な住空間づくりのため、時代とニーズに合わせた修繕技術・製品開発に尽力しています。
スクエアJS
MODELCASE
モデルケース
電気職
大学時代の勉強が、
団地にお住まいの方の笑顔につながっている。
団地にお住まいの方の笑顔につながっている。
遠松 和也
2020年度入社
KAZUYA
TOMATSU
TOMATSU
-
大学時代
電気電子工学科に所属しており、高圧分野や電子・情報分野など幅広く勉強していました。
-
1年目
電気の高圧部分や宅内の低圧部分など、大学で学んだ幅広い分野の知識が実際の業務に生かせていると実感しました。
-
2年目
団地における電気の修繕全般の施工管理を担当。修繕完了後、お住まいの方からお礼を言われた時にやりがいを感じます。
機械職(建築設備)
自分が学んできたことを生かし、
緊急事項にも落ち着いて対応できる。
緊急事項にも落ち着いて対応できる。
大山 郁弥
2021年度入社
FUMIYA
OYAMA
OYAMA
-
大学時代
建築デザイン学科で、設備や建築環境・エネルギー関連を専攻。就職活動では仕事のやりがいを重要視していました。
-
1年目
団地にお住まいの方の喜びがやりがいにつながると考え入社。大学時代の、給排水衛生設備の事例勉強が業務に生かされています。
-
2年目
経常修繕工事※の担当者として業務に励んでいます。漏水など緊急対応を無事に完了するとやりがいを感じます。
※破損部品の修理や取り替えなど日常的に行われる小規模工事