INTERVIEW
職種インタビュー
OTHER PEOPLE
活躍する社員
事務職
N.H.
本社
業務部 業務企画課 副長
2008年度キャリア採用
法学部法律学科
現在の仕事内容
UR賃貸住宅の管理業務(管理サービス事務所でのサポート業務や清掃点検業務など)に関する各種企画の立案や、調整業務などに携わっています。
Reason for joining
これからは既存不動産の管理が重要な時代が来ると考えたことが、不動産管理業界へ転職した理由です。いくつかの企業を検討する中、業界トップクラスの実績とノウハウをもった当社が目に留まりました。また、不動産仲介業と公務員という官民両方の仕事を経験していた自分にとって、株式会社でありながら公的な側面をもった当社に親近感が湧いたことも理由のひとつです。これまでの経験や能力を生かせると確信し、入社を決意しました。
CAREER STEP
前職
社会人歴 1 年目
新卒入社 不動産仲介業 営業職
個人向け不動産売買仲介業の営業職として勤務していました。
社会人歴 3 年目
キャリア入社 地方公務員 事務職
神奈川県内の市役所で勤務。公有地の分譲や企業の誘致に関する業務に従事していました。
現職
社会人歴 4 年目
キャリア入社 東京支社 神奈川西支店 業務課
UR賃貸住宅の駐車場の契約や解約の事務手続きを担当していました。
※現在、当該業務は受託しておりません。
社会人歴 5 年目
東京支社 南多摩支店 営業課
分譲マンションの管理組合のサポートを行うマンションアドバイザー業務に従事。
管理組合の依頼対応や法定事務などに携わりました。
社会人歴 8 年目
東京支社 横浜支店 営業課
分譲マンションのマンションアドバイザー業務に従事。
管理組合への提案営業、窓口スタッフの採用や育成などに取り組みました。
社会人歴 12 年目
東京支社 業務部 団地管理課
東京都・神奈川県内のUR賃貸住宅を担当。
UR賃貸住宅の管理業務の統括役を担当しました。
社会人歴 15 年目
東京支社 業務部 団地管理課 副長
副長に昇格。准管理職としての業務も担うようになりました。
社会人歴 19 年目
〜現在
本社 業務部 業務企画課 副長
全国のUR賃貸住宅に関する各種企画の立案や経営数値の調整業務を統括しています。
社会人歴 5 年目
東京支社
南多摩支店 営業課
社会人歴 8 年目
東京支社
横浜支店 営業課
社会人歴 15 年目
東京支社 業務部
団地管理課 副長
社会人歴 19 年目
〜 現在
本社 業務部
業務企画課 副長
この時の仕事内容は?
分譲マンションのマンションアドバイザーとして、約20団地を担当しました。マンションアドバイザーのメインとなる業務は、管理組合のサポートを行い、ご相談に的確にお応えすることです。管理組合からご依頼される案件への対応などを通じ、管理組合との関係を構築していました。
※管理組合からの依頼内容例
特別清掃や団地内各種施設修繕等の提案、理事会や管理組合での会計に関する相談など
分譲マンションの管理業務とは?
管理のプロとして、管理組合に対し専門的なアドバイスを行っています。また、管理組合のパートナーとして運営をサポートするためには、日々、管理組合と応対し信頼関係を築いている窓口スタッフの皆さんの存在は欠かせません。最も現場を熟知している窓口スタッフの皆さんと連携して管理組合に対応することが重要だと考え、話を真摯に伺い、コミュニケーションを取ることを心掛けていました。
この時の仕事内容は?
マンションアドバイザーとして、約15団地の管理組合サポートを担当。管理組合のご要望を伺い、提案営業を重ねていました。具体的には、理事会を支援するためのスタッフ派遣や団地内共用灯のLED化など、理事会運営の負担軽減や住環境の向上に繋がるような提案を行いました。その提案が実現し、管理組合の皆様に喜んでいただけることがうれしかったです。当社の売上にも寄与することができ、やりがいも大きなものでした。
思い出に残ったプロジェクトは?
ある管理組合から「理事の負担軽減のための提案がほしい」というご相談がありました。新規で窓口スタッフを配置することをご提案しましたが、それには相応の費用が必要でした。粘り強く丁寧な説明に努めた結果、費用以上のメリットがあることをご理解いただき、管理組合にとっても、当社にとっても良い提案となったことが印象に残っています。
支店営業課の主な業務
お客様に一番近い位置で、安全・安心・快適な住環境づくりをサポートしています。
この時の仕事内容は?
東京支社管轄にあるUR賃貸住宅を担当し、窓口スタッフや中央監視員など従業員の業務を統括していました。多くの方と一緒に働くことになるため、労務管理も重要な業務の一つです。当社では毎年「労務管理研修」を実施しており、適正な窓口スタッフ等の労務管理に努めています。その他、スキルアップを図れる研修制度が整っていることも、当社の強みだと思います。
支社での「団地管理」統括業務とは?
団地管理では、様々な業務を経験することができます。窓口対応や清掃、日常的な修繕工事といった日常業務では、7年間の支店経験を踏まえ、現場目線で対応し、支店の負担を軽減することを心掛けました。また、経営数値の策定に携わったことで、計画決定の流れを把握しました。さらに、入札資料作成も経験でき、支店での日々の積み重ねが入札における技術評価点増や従業員の雇用の確保にも繋がっていることへの理解が深まりました。
支店での「団地管理業務」とは?
UR賃貸住宅団地管理業務の仕様書に基づく各種業務をはじめ、発注者からの各種依頼対応や報告業務等が主な業務内容です。各団地を巡回しながら、団地に常駐している窓口スタッフと連携を取り、日々お客様のお困りごとの解決に向け、対応をしています。また、その他支店で実施している業務としては、団地管理業務の入札時の資料作成対応、窓口スタッフ及び管理主任の労務管理(採用活動~退職手続)、各種研修の実施、消防訓練実施状況をはじめとした各種業務の進捗管理及び報告などがあります。
支社業務部団地管理課の主な業務
各支店を統括する役割を担っており、支店での団地管理業務が円滑に進むようにサポートしています。
この時の仕事内容は?
業務企画課の副長として、UR賃貸住宅の窓口スタッフ・クリーンメイトなどの従業員に関する各種企画・調整業務を統括しています。業務企画課は調整業務が多いため、関係各所との適切な確認・調整の結果に基づき、責任をもって業務を遂行することが求められます。これまでの職場でもそうでしたが、周りの上司・同僚・後輩などに相談をしやすい雰囲気なので、業務も進めやすく、働きやすい環境です。また、職種の異なるメンバーとの横のつながりを大切にする風土も当社の魅力のひとつだと感じています。
※クリーンメイト
当社で雇用している清掃スタッフの愛称
経営方針・事業計画関連業務とは?
業務企画課では、業務部門として経営理念を実現するための具体的な目標(経営方針)や事業の目標を達成するための計画(事業計画)に関連した業務も担当しています。各支社へ経営方針・事業計画等を周知する際には、不明確な指示や現場の業務遂行が困難となるような指示を出さないことが重要です。本社内で人事やシステムに関する他部署との打合せに数多く参加しますが、自身の部署はもちろん、会社全体として良い方向に進むような提案をするように心掛けています。
本社業務企画課の主な業務
各支社を統括する役割を担っており、業務部門に関する各種企画提案や他部門との調整役も担っています。
future career plans
これまでのキャリアはプレーヤーとしての経験が多かったですが、現在は副長となり、准管理職として会社の経営に参画する機会も増えました。今後の目標は、マネジメントスキルをさらに向上させることです。若手の指導育成や所属部署の業務効率化などにも寄与できる人材を目指し、引続き努力します。
職種インタビュー
活躍する社員