JSに入社を決めた理由
人と関わりが持てる、人の役に立てる仕事を探していた時に当社のことを知りました。元々ライフラインを担う仕事には興味があったため、「住」を扱うという点が非常に魅力的でした。私が住んでいた団地は近所同士の仲が良く、皆で助け合って生活していました。そのような環境で育ってきた私だからこそ、お住まいの方に寄り添った仕事ができるのではないかと考え、当社に入社しました。
スピードと正確さの両面で対応
UR賃貸住宅にて、人々の生活に欠かせない給排水設備などの維持管理業務に携わっています。水まわりや生活設備に不具合があった際、工事の手配や必要に応じて図面の作成などを行います。修繕対応において何よりも重要なのは迅速さです。二次被害を防ぐとともに、お客様の生活を一刻も早く復旧させることが責務。そのためにも、できるだけ現場を実際に見て、自分の目で確かめてから協力会社の職人さんへ依頼や指示を出すように心がけています。一口に修繕と言ってもそのケースは多種多様で、知識と経験の両面が求められます。そうした積み重ねを通して、仕様書や現場の状況に即した適切な指示を出せるようになってきたことに自身の成長を感じています。
理想の工事を当たり前にできる技術者を目指す
担当している団地で、給水管の洗浄工事を任されるようになりました。全住戸断水が必要になる大きな工事のため、協力会社や職人さんとのスムーズな連携が重要です。日頃から積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を築き、より良い段取りを組めるよう心がけていますが、まだ経験も浅く、改善の余地は十分にあると思っています。責任も大きい仕事ですが、お客様との直接の対話を通して、人々の生活に寄り添いながら支えている実感が得られるのは大きなやりがいです。さらに現場経験を積んで知識を極め、理想の工事を当たり前のように実現できる技術者を目指し、誰からも信頼される「JSマン」に成長していきたいです。
プライベートの過ごし方
プライベートは家族との時間を大切にしています。連休が取れたときは旅行に行くことが多いです。行き当たりばったりの旅ではありますが、観光地巡りや温泉に入るなどしてのんびり過ごしています。定時に退社した時は、よく映画を見てリフレッシュしています。時には残業をする時もありますが、ワークライフバランスはしっかりとしている会社だと思います。
ある1日のスケジュール
9:00
9:30
10:00
12:00
13:00
16:00
17:30
MY CAREER
1年目
研修を終えた7月から今の部署に配属。最初は先輩と一緒に現場を回りながら仕事の基本的な流れを覚えていきました。どんな質問にも親身に答えてもらえたことがありがたかったです。
2•3年目
担当エリアを少しずつ1人で任されるようになり、わからないことは現場で職人さんに教えていただきながら経験を積んでいきました。専門的な工事に関する知識も増えていきました。
現在
入社から3年が経過し、現場を任せていただけることも増えました。さらに専門性を向上させるために、施工管理技士の資格を目指したいと考えています。
未来
さらに業務の幅を広げるため、大規模修繕などの経験を積んでみたいです。また日々の業務においても、仕様書や現場をしっかりと見て、常に学び続ける姿勢を大切にしていきたいです。
OTHER PEOPLE
活躍する社員