土木職・造園職
石田 浩己
本社 工事部工事課 副長
2007年度入社
海洋学部海洋土木工学科
現在の仕事内容
本社の工事課に所属し、植栽管理工事等の事業計画の策定や土木造園に関する各種情報収集、支社・支店への情報提供、社内研修会の企画及び実施、土木職と造園職の採用面接などを担当しています。学生時代は「三保海岸の海岸変形の実測」を研究テーマに掲げ、その傾向や対策について学んでいました。
HIROKI
ISHIDA
MY CAREER
首都圏事業本部
ストック改善部
土木造園課
UR賃貸住宅にて屋外環境整備工事の現場代理人を担当し、工程や保全から品質、原価まで幅広く現場管理業務に携わりました。団地の中には病院やスーパーなどの商店街、保育園、児童館などがあり、団地内にお住まいではない方々も往来する環境でした。そのため、歩行者の動線や工事車両の運行ルートを確保するなど、入念な安全管理のもとで仮設計画を立案しました。さらに、団地自治会への工事説明会の開催や、近隣住戸への通知など、工事着手前に行う事前準備が大変重要であることが分かりました。
関東支社総務業務部
業務調整課
UR賃貸住宅の駐車場運営に携わり、主に関東支社管轄内の駐車場修繕工事の発注業務を行いました。過去の修繕履歴に基づき修繕計画を立て、現地調査から設計会社との打合せ、設計図のチェック、完成検査に至るまで一通りの管理業務を経験。特に見積作成や原価管理のスキルが身に付きました。
関東支社
工事部環境整備課
副長
屋外施設再整備等工事の現場代理人・主任技術者を担当しました。工事期間中は、お住まいの皆さまに建設機械を身近に感じていただくという目的で、分譲管理組合や協力会社にご協力いただき、イベントを開催しました。工事で実際に使用している建設機械の試乗や模擬運転、建設機械のラジコンやミニカーなどを景品とした抽選会を行い、好評のうちに終えることができました。お住まいの皆さまとの良好なコミュニケーションが築けたことで、工事も大きな問題がなく無事に完成に至りました。
東京支社
東京北支店工事課
副長
支店工事課の土木造園管理職として、屋外環境における修繕工事や植栽管理工事の各担当者のバックアップを担当しました。また、日々行われている作業の現場巡視や発注元であるUR都市機構担当者との打合せ、支店全体の廃棄物処理に関わる管理業務など多種多様な業務を行いました。各団地では毎日様々な作業が行われるので、それぞれの団地の特性に合わせて作業計画を立てることの重要性を学びました。
東京支社
工事部環境整備課
副長
団地の屋外環境整備(土木)工事の監理技術者として、現場管理を行いました。担当していたある現場では、住棟1階部分が商店街と保育園になっており、その前面通路や駐車場、広場の改修工事が中心でした。商店街の営業日時に合わせて工事日程や工程を調整するなど、多方面に配慮しながらの作業だったので、調整スキルの向上に繋がりました。