ダイバーシティ推進の取組み

社会のニーズが多様化する中、長く必要とされる企業であるためには、多様性の受容が不可欠だと考えています。 当社は全社を挙げてダイバーシティ推進に取り組んでおり、当社に働くすべての人が性別や年齢、障がいの有無、雇用形態等にかかわりなく、やりがいを持って活き活きと働ける就業環境の形成を目指しています。

活き活きと働ける就業環境

ダイバーシティ推進に積極的に取り組んできた成果は、数字にも表れています。

  • 新卒採用者定着率 94%※2017~2021年度
    入社3年後定着率
  • 平均有給休暇取得日数※ 14.1日/年※暑中休暇除く
  • 女性社員の平均勤続年数 13.3年
  • 女性社員の育児休業取得率 100%
  • 男性社員の育児休業取得率 74.3%
(2023年度の実績)

社外からの評価

2018年6月 「えるぼし認定」を取得

えるぼしとは、女性活躍推進法に基づき、女性活躍推進に関する状況が優良な企業に対して、厚生労働大臣から与えられる認定マークです。
認定にあたっては、満たしている評価項目の数に応じて3段階で評価され、当社は2段階目の認定を取得しています。

えるぼし認定マーク 「女性が活躍しています!」

2023年8月 「くるみん認定」を取得

くるみんとは、次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画を策定した企業のうち計画に定めた目標を達成し一定の基準を満たした企業に対し、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣から与えられる認定マークです。

くるみん認定マーク 「2023年認定くるみん☆ 子育てサポートしています」

2024年3月 「健康経営優良法人認定」を取得

健康経営優良法人認定制度とは、健康経営に取り組む優良な企業を「見える化」することで各法人の健康経営を促進するための制度であり、経済産業省・日本健康会議が中心となって運営しています。
当社は「健康経営優良法人2024」に今回初めて認定されました。

健康経営優良法人2024ロゴマーク

従業員エンゲージメントの向上

従業員と会社の関係を強化する手がかりを掴むために、従業員エンゲージメント調査を実施。調査結果を全社で共有し、組織ごとに課題を把握して、改善に向けた対応策を実践し、多様な人材が活躍し誰もが持てる力を最大限に発揮できる環境の構築を図っています。 ※従業員エンゲージメントとは
会社が目指す姿(理念・戦略等)、仕事の内容、職場環境(企業風土等)に関して、従業員が理解、共感しているか、どのような期待や意欲を持っているかなど、会社と従業員の相互理解・相思相愛の度合いや信頼関係を表すもの。

これまでの取組み

女性の活躍推進

女性の活躍推進

女性が活き活きと長く働ける就業環境を目指し、女性の新卒採用の強化、女性従業員のキャリア開発、職場の意識醸成等を積極的に進めています。

詳細はこちら

ワークライフバランスの実践

ワークライフバランスの実践

従業員が仕事も私生活も充実することで、従業員も会社も共に成長することを目指し、働き方改革や人事制度整備等、ワークライフバランスの実践を進めています。

詳細はこちら

多様な人材の活躍推進

多様な人材の活躍推進

障がい者や高齢者、また多様な職種・勤務形態の従業員が、それぞれのスキルや経験を活かし、多方面で活躍しています。

詳細はこちら

健康経営の推進

健康経営の推進

従業員各自が健康に関する意識を高め、心身共に健康になって、より一層活き活きと活躍できるよう生活習慣等を確立する取組みを進めています。

詳細はこちら

  • JS公式ホームページ
  • 採用情報
ページトップへ